《お母さん応援塾》って、どんな授業をするの?

「ママのような人になりたい!」
お子さんが憧れる“あなた”になるのを全力応援する《お母さん応援塾》主宰の森下健祐です。
このホームページにお越しくださり、ありがとうございます。
いったい、どんな授業があるの?
“塾”という言葉を聞けば、99.9%の人が「勉強するところ」「学ぶところ」「授業を受けるところ」を連想されるかと思います。
《お母さん応援塾》も“塾”と名乗っていますので、学ぶための場です。そうすると、
「いったい、何を学ぶところなの?」
と、疑問ではないでしょうか。
予定しているコンテンツ(授業)
これまでやってきたお母さん向けのイベント講座や、個別コーチング(詳しくはこちらのリンクを参照)のほか今後、次のようなコンテンツ(授業)を検討しております。
※コンテンツは10月時点で検討・準備しているものです。今後変更になる場合もございますので、あらかじめご了承ください。
親子応援コース
《お母さん応援塾》で応援したいのが「親子でともに、前進する」ことを創っていくことです。お母さんはドンドン成長していくけれど子どもが置き去りになる・・・とか、逆に子どもは学力上がっていくけれど親がずっと成績に不満を持ったまま・・・といったのではなく、親子で一緒に成長・前進していけるイメージです。
そこで『親子応援』のコンテンツを検討・準備しています。たとえば
- お母さん(親御さん)には定期的な個別相談・子どもには学習サポート
- お母さん(親御さん)向けのオンライン講座・子どもにはオンラインでのコーチング
このようなサポートです。私も15年、学習塾講師の経験をしていますから、お子様の学習指導は得意分野です。学習塾講師をずっとやってきて思うのは、子どもの学力アップのカギは、親御さんの関わりにあります。だからこその『親子応援』です。これは必ず、提供していきます。
全国のお母さん方と繋がる・学べる「オンライン講座」
今の時代、インターネットを使って本当にいろいろできるようになりました。たとえば私がやっている“相談コーチング”も、遠方の方とオンラインでやったりしています。
上の画像ではマンツーマンですが、数十人単位の人を同時接続してお話しあったりする、なんてこともできちゃいます。《お母さん応援塾》でも、オンラインで全国のお母さん・ママと一緒に学んだり、お悩みごとを相談しあったり、交流したりといった機会を提供しようかと考えております。
一方で、リアルに会う講座や交流機会も考えております。オンラインがこれだけ発達した今だからこそ、実際にお会いする重要性は高まると思いますし。
自己実現サポート
母の役割は子育て・家事だけではありません。お仕事をされている方も沢山おられますし、サークル活動をしたり趣味に熱をいれる方もいらっしゃるでしょう。お母様。そうした活動、あなたの人生を輝かせるために、とても大切なことだと私は思います。
《お母さん応援塾》では、決して子育てだけに偏らず、お母さんご自身の“自己実現”の応援もしていく考えです。たとえば副業・在宅ワークでお仕事されたい方のためのサポートなど、です。
以上、まだ具体的な構想・計画になっていないものもございますが、あなたのお悩み・ニーズに親身に寄り添える、本当にお力になれる《応援塾》を目指します!
お読みくださり、ありがとうございます。